【2023年】仮想通貨銘柄ランキング|おすすめ&時価総額【10選】

トレーダ歴2年のあかねさんあかねさん

どんな通貨に注目すればいいの?

トレーダ歴7年のこうきさんこうきさん

将来性の高い銘柄を知りたい…

投資すべきオススメの通貨は?

価格上昇の期待ができる通貨を密かに見つけようとしているトレーダーも多いのではないでしょうか。

この記事では、価格の上昇が見込める将来性の高い通貨を10選、ランキング形式でまとめました。

目次

仮想通貨ランキング|時価総額編

仮想通貨の時価総額TOP10は以下のとおりです。

提供は Investing.com

仮想通貨の時価総額は、市場価格×発行数量によって算出する値です。

時価総額が高いほど取引量が多く、市場価格が安定する傾向があります。

時価総額上位の仮想通貨は市場の注目が集まった仮想通貨といえます。

仮想通貨ランキング|注目度編

仮想通貨の将来性は、時価総額だけでは判断できません。

過去の値動やプロジェクトの進捗、今後の開発の見通しや市場での実需など、様々な要素を考慮するべきでしょう。

ここからは、2023年の価格動向に注目したい仮想通貨を10銘柄ご紹介します。

1位. XRP(リップル)

crypto-ranking-2022-xrp

XRP(リップル)の特徴

リップルとは、金融機関に特化したソフトウェア開発企業のRipple Inc. が開発した決済・送金に優れた仕組みを持つ仮想通貨です。

ILP(インターレジャープロトコル)という、通貨や決済手段の違いを埋め合わせてくれる仕組みが備わっています。

例えば、海外でのショッピングで通貨や対応カードの違いなどの問題が発生した際に、ILPの仕組みにより決済手段の違いを埋め合わせをすることができます。

また、リップルではXRP Ledgerという送金スピードを早く、手数料を安くする仕組みも備わっていることからも、主に企業間の送金手段としても利用されています。

時価総額3位にランクインしており、Ripple Inc.との提携をしている銀行も世界中にあり信頼性も高いことから、非常に所有者も多い人気の通貨となっています。

XRP(リップル)のチャート

リップルの価格はというと、2021年の3月から4月にかけて大幅に価格が高騰しました。

しかし、その後は年末のビットコイン暴落につられ下落してしまいました。

価格に関して2021年全体としては、リップルは好調だったと言えるでしょう。

XRP(リップル)の将来性

現在、国際送金は数百兆を超える非常に大きな市場になっており、Ripple Inc.も100社を超える大手企業や銀行など提携していることからもリップルは、長期的な将来性な成長が見込めます。

このような大規模な市場の中でもリップルのプロジェクトは順調に進行しており、価格上昇だけでなく、実用性の面でも非常に期待できます。

リップルの価格も長期的に見て価格の上昇が見込めるのでおすすめできるでしょう。

2位. BTC(ビットコイン)

crypto-ranking-2022-btc

BTC(ビットコイン)の特徴

ビットコインとは、サトシ・ナカモトという人物によって世界で最初に開発した仮想通貨です。

数ある仮想通貨の中でも知名度が最も高く、現在でも世界中で普及が進んでいる通貨でもあります。

ビットコインには、ブロックチェーンと呼ばれる技術が採用されており、仲介人が関わることなくユーザー同士で管理し合う体制により、改ざん不可能な仕組が構築されています。

また、P2P(ピアトゥーピア)と呼ばれる個人間で送金ができる仕組みも備わっており、送金などにもビットコインが便利に利用されています。

BTC(ビットコイン)のチャート

2018年全体としては、2月、4月、9月と価格の上がる波があり、投資で利益をあげやすい年でもありました。

しかし、年末の暴落によりビットコインの価格は6分の1にまで急落してしまいました。

そのため、ビットコインに賭けていた多くのトレーダーにとっては、大きな損失を被る波のある年となってしまったでしょう。

BTC(ビットコイン)の将来性

ビットコインETFと呼ばれるビットコインの上場投資信託があり、株と同様に証券取引所に1つの銘柄としてビットコインが上場しました。

ビットコインに関する信頼性・認知度が上がることによって、最終的には投資家からの資金流入や通貨の流動性上昇により、ビットコインの価格上昇にも期待できます。

3位. ETH(イーサリアム)

crypto-ranking-2022-eth

ETH(イーサリアム)の特徴

イーサリアムとは、ビットコインに次ぐ時価総額2位の仮想通貨です。

イーサリアムの最大の特徴は、スマートコントラクトと呼ばれる取引手続きを自動化できる仕組みが備わっており、時間と費用のコストを抑えることができるというメリットがあります。

また、イーサリアムのブロックチェーンを活用し新しい通貨やゲームを作ることもできます。

現在ではDappsゲームと呼ばれるブロックチェーン上のゲームが開発されており、中央管理者がいなくても機能し、コストも抑えられると注目されています。

このようにイーサリアムは機能性において「ビットコインよりもポテンシャルが高い」と評価されており、特にスマートコントラクトの技術に関しては多くの企業からも注目されています。

ETH(イーサリアム)のチャート

2018年、イーサリアムの価格は1月から2月にかけ大きく変動しました。

しかし、年末に価格が暴落したことにより現状では起動修正が必要となっています。

そのため、イーサリアムに関連のプロジェクトに参加する企業でも大きなダメージを受けた波乱の年となったでしょう。

ETH(イーサリアム)の将来性

年末のイーサリアムの価格下落に関し、大きなダメージを受けた保有者も多いのではないでしょうか。

しかし、今後のイーサリアムの見通しに関しては将来性が期待できるのではという意見も多くあります。

その1つの理由としては、現在発行されている通貨の多くがイーサリアムのプラットフォームを使っているからです。

なのでイーサリアム自体に、新しい通貨や企業のプロジェクトなど非常に実用性があるため、多くの人に注目される機会が伺えます。

4位. LTC(ライトコイン)

crypto-ranking-2022-ltc

LTC(ライトコイン)の特徴

ライトコインとは、元Googleエンジニアのチャーリー・リーによって開発された、ビットコインの次に歴史の古い仮想通貨です。

「ビットコインが金ならライトコインは銀」と言われている通り、ライトコインの特徴は簡単に言うとビットコインの性質を改良して作られた点です。

ライトコインの特徴

  • 取引の承認が早い
  • 送金手数料が安い
  • 通貨の発行枚数がビットコインの4倍(8400万)と多い
  • LitePay・LitePalなど決済サービスとの連携を進めている

など、特に決済に関して実用性のある特徴を兼ね備えています。

そのため、実生活において便利な開発が行われていることにより、決済サービスとしての普及が見込める通貨でしょう。

LTC(ライトコイン)のチャート

2018年、ライトコインは短期的に見ると3月、5月、9月に価格が上がった時期もありました。

しかし、年末にかけてビットコインと同様にライトコインも価格の下落が生じました。

そのため、中・長期保有者の中にはダメージを被った方も多いでしょう。

LTC(ライトコイン)の将来性

LitePay、LitePalとの提携やクレジットカード処理プロバイダーであるAlient Payment Systemsもライトコインの導入を公表するなど、実用性の向上にも努めてきました。

また、今後の将来性に関しては4年に1度半減期があり、ライトコインのマイニングをする人たちに支払われる報酬が半減する時期に入るため、供給量が少なくなり価格の上昇が見込めます。

5位. XLM(ステラ)

crypto-ranking-2022-xlm

XLM(ステラ)の特徴

ステラとは、個人間の送金を目的として作られた仮想通貨です。

送金を目的とした通貨といえば企業間の送金で活躍しているリップルが有名ですが、ステラは個人間の送金に特化しており、送金にかかる時間はわずか2〜5秒。

ビットコインの2倍以上の非常に速い送金スピードが特徴的です。

また、ステラは価格の暴騰を防ぐために毎年1%ずつ発行枚数を増やす仕組みや、Facebookと連携しないと取引できない仕組み(中国人の参入防止)などを取り入れています。

そのため、ステラは投機目的として利用されるのではなく、あくまでも実用性において期待ができる通貨と言えるでしょう。

XLM(ステラ)のチャート

2018年のステラの価格は、暴騰を防ぐ仕組みが備わっているにも関わらず、変動が激しく年となってしましました。

2018年1月以降、多くの通貨価格が下落している中、ステラは大きな下落はしていないため、将来性に期待している人が多いとも考えられます。

XLM(ステラ)の将来性

ステラはアメリカのソフトウェア開発大手IBMや、海外大手コンサルティング会社デロイトなど様々な企業との提携を果たしてきました。

そのためステラの国際送金市場の参入も着々と進んでいると言えるでしょう。

これらの提携プロジェクトがうまくいけば、ステラの将来性も明るいと言えます。

確かに、ステラには大企業に認められるほどの技術力・実用性があるため、価格も上昇する可能性も高いと言えるでしょう。

ただ1つ難点を言うと、ステラの購入には海外の取引所を利用する必要があることです。

しかし、実用性の面でも長期的な投資として今後もステラに期待することができるでしょう。

6位. TRX(トロン)

crypto-ranking-2022-trx

TRX(トロン)の特徴

トロンとは、中国人実業家であるジャスティン・サンによって開発された仮想通貨で、誰でも気軽にエンターテイメントを発信できることを目的に作られました。

例えば、無料動画サイトYouTubeなどエンターテイメントでは、配信者の報酬が広告位収入という動画の質を問わない収益モデルになっています。

そのため、トロンはエンタメ業界を独自の分散型プラットフォームを駆使し、配信者自身で報酬体系を選べる仕組みを作っています。

実際にトロンは、中国最大級の音楽・映像ストリーミングサイトPeiwoや、東南アジア最大級の自転車シェアリングサービスObikeなどで活用されています。

多くの仮想通貨が未だに実用化に踏み切れていない中、トロンは実際に社会の役に立っており、実用性において高く評価することができるでしょう。

TRX(トロン)のチャート

2018年、トロンの価格は他の通貨と同様11月に大きく下落してしまいました。

しかしその後は、年末に価格が大きく上昇しV字回復しました。

TRX(トロン)の将来性

2018年のトロンは様々な企業と提携し、実用化に踏み切った年とも言えるでしょう。

仮想通貨にとって「実用性」は価値が高くなる要因あり、今後もトロンが様々なプロジェクトを初め、企業との提携や実用化が進めば、価格上昇にも大きく期待できるでしょう。

実際に、トロンは中国大手企業のアリババとの提携も予定しており、場合によっては価格の大きな上昇にも期待できます。

トロンも国内の取引所ではまだ取り扱いがされていないので、購入の際は海外の取引所を利用する必要があります。

7位. BCH(ビットコインキャッシュ)

crypto-ranking-2022-bch

BCH(ビットコインキャッシュ)の特徴

ビットコインキャッシュとは、ビットコインから分裂してできた通貨です。

機能性は、基本的にビットコイン同等でありますが、送金が速い特徴からも決済としての利用が期待できると言われている通貨ます。

最近では、送金手数料が安いことからECサイトなどで導入されており実用化に向けての普及も進んでいます。

BCH(ビットコインキャッシュ)のチャート

ビットコインキャッシュの価格は2018年5月以降徐々に下落していき、2023年現在では10分の1程にまで下がってしまいました。

短期的に見ると、価格は上下しており投資目的での利用もできますが、中・長期的に見るとメリットが少ない年となってしまったでしょう。

BTC(ビットコインキャッシュ)の将来性

ビットコインキャッシュは、ハードフォークによってブロックサイズの拡張や、スマートコントラクトの実装など機能性の向上を果たしました。

しかし、ハードフォークの内容に関しコミュティー内ではクライアント同士の論争が発生し、意見の対立が起きてしまいました。

これにより、ビットコインキャッシュの価格は急落。現在でも不安定な状態が続いています。

そのため、ビットコインキャッシュの価格は大幅な値上がりは予想できませんが、送金や決済としての実用化が進めば価格の上昇もみこめると言えるでしょう。

8位. EOS(イオス)

crypto-ranking-2022-eos

EOS(イオス)の特徴

イオスとは、ICO史上最高額の4300億円を達成した仮想通貨です。

イオスはイーサリアムと同様、中央管理者のいないDappsによって作られており、イーサリアム以上に処理スピードが速いことでも知られています。

そのため、この高速の処理スピードによって将来的には、ビジネスの決済に活用できるのではないかと注目もされています。

また、イオスではDPOS(Delegated Proof of Stake)というコンセンサスアルゴリズムによって、承認者が投票で選ばれる仕組みがあります。

もし、その承認者が不正を働いた場合には罷免されるという徹底した改ざん防止の仕組みが備わっています。

このように、高い処理速度と性能を誇るイオスは、開発・普及が進めばイーサリアムを凌駕する可能性もあるとも言われています。

EOS(イオス)のチャート

2018年、イオスの価格は短期的に見ると非常に変動の多い年となりました。

投資目的として長期保有していたトレーダーにとっては利益の出せない年となったため、今後の価格上昇に期待したいところです。

EOS(イオス)の将来性

イオスの将来性に関しては、イギリスの比較サイト「Finder.com」や、アメリカの仮想通貨格付け機関「Weiss Ratings社」などの数々の仮想通貨価格予想で高評価を得ていることです。

Finder. comでは20%以上の価格上昇を予想しており、Weiss Ratings社でも仮想通貨の将来性ランクで最高評価のBを得ています。

ただ1つ難点を言うと、イオスは国内の取引所で購入することはできず、海外の取引所を利用すべき点でしょう。

このような、比較サイトや格付け予想が必ずしも当たるとは言い切れませんが、イオスのプラットフォームが企業で利用されることやビジネスの決済に使われる実用性が上がれば、価格上昇も期待できるでしょう。

9位. ADA(エイダコイン)

crypto-ranking-2022-ada

ADA(エイダコイン)の特徴

エイダコインとは、オンラインカジノのチップとして使用されることを目的とした仮想通貨です。

開発者はイーサリアムの開発にも携わったチャールズ・ホスキンソン氏であり、運営陣の技術力の高さも、通貨の信頼性の高さにつながっています。

元々、オンラインカジノではユーザーの不正が多く、不正を防ぐスマートコントラクトを実装したエイダコインを使用することで問題解決にも努めています。

また、エイダコインは日本でもICOがあったことで保有者も多く、プレセールから価格が300倍以上も上昇したことで多くの億り人を排出しました。

ADA(エイダコイン)のチャート

エイダコインは、2017年度の大暴騰を機に2018年は思うように価格も伸びず、変動も少ないままでした。

そのため、エイダコインの保有者にとっては今後の価格上昇に期待したいところでしょう。

ADA(エイダコイン)の将来性

2018年、エイダコインは大暴騰後、価格が急落してしまいましたがまだまだ人気の通貨でもあります。

カジノ法案IRが可決されたことにより、日本でもカジノが普及されるという見通しがあります。

これにより、日本でもオンラインカジノのユーザーが増えるとすればエイダコインの注目も上がり、価格上昇に期待ができます。

10位. QTUM(クアンタム)

crypto-ranking-2022-qtum

QTUM(クアンタム)の特徴

クアンタムとは簡単に言うと、ビットコインとイーサリアム2つの通貨の特徴を融合した通貨です。

ビットコインの残高表示システム(UTXO)やイーサリアムのスマートコントラクトなど、2大通貨のメリットを兼ね備えており、匿名性にも優れています。

また、クアンタムではUTXOとスマートコントラクトを連携させた独自の技術アカウントアブストラクトレイヤー(AAL)という仕組みを構築し、安全性の高い企業間デジタル契約の技術を開発しています。

実用化に向けてはまだまだですが、技術革新を目指した仕組みが多く、高度な機能性を有している通貨としても知られています。

QTUM(クアンタム)のチャート

2018年、クアンタムの価格もビットコインと同様に、仮想通貨市場全体の下落に巻き込まれてしましました。

中・長期保有者の方にとっては、これから価格の上昇に期待したい所でしょう。

QTUM(クアンタム)の将来性

クアンタムは先進的な技術力を秘めた通貨とは言えますが、現時点では実用化に踏み切れていません。

さらに、クアンタムは中国政府の規制や取引所の閉鎖など社会的な影響を受けやすい通貨でもあります。なので、クアンタムの保有には価格変動に気をつける必要があるでしょう。

しかし、クアンタムに将来性があるという意見としては、世界中に拡大していく仮想通貨市場に中国政府が参入した場合に、中国でも知名度の高いクアンタムが注目される場合があることです。

また、創業者Patrick Dai氏は中国大手企業アリババの開発に携わった経験もあり、クアンタムの先進的技術のPRに成功し、大手企業と提携が進めば価格上昇の可能性もあるでしょう。

現時点としては、クアンタムの価格予想は消極的ですが、長期的に見て実用化に踏み切った際には大きく価格が上昇するかもしれません。

クアンタムは国内取引所で取り扱われていないので、購入の際は海外取引所を利用しましょう。

投資すべき仮想通貨の選び方とは?

crypto-ranking-2022-how-to-choose

結論から言うと、価格上昇が見込める通貨を選ぶポイントとは以下の3つの観点が大切になります。

仮想通貨を選ぶポイント

  • 通貨に備わった技術・特徴
  • 信頼性・実用性
  • 購入しやすさ

仮想通貨を購入する際にはプロモーションや評判のみで投資することは危険です。

なぜなら、通貨の中には過度に誇張されたセールスPRや詐欺まがいの通貨も紛れているからです。

そのため、賢く投資すべき仮想通貨を選ぶ際には、通貨に備わる内面的な技術力や特徴、開発元の信頼性や将来的な実用性があるのか、そして、購入しやすいかどうかも大きな判断軸となります。

仮想通貨は儲かる?

crypto-ranking-2022-how-to-earn

正直な話、仮想通貨は大きく勝てるときもあれば損失がでるときもあります。

ビットコインを例に見ると、2017年1月に過去最高値となる11万円後半を記録してから上昇を続け、2017年12月には200万円を突破。

億り人(仮想通貨投資において1億円以上の利益を出した人)が多数登場する結果になりました。

その後は価格を落とし、2018年12月から約3ヶ月間は30万円台を推移していました。

直近では2021年から高騰に転じ、2022年現在は一時は700万円を突破。

2022年からは調整に転じていますが、依然として200万円台を保っています。

昨年ピーク時のおよそ半額以下になったとはいえ、2018年のピークが約180万円だったことを踏まえるとビットコインに対する評価はここ数年で大きく上がっていると言えそうです。

仮想通貨の種類は数千以上!?

crypto-ranking-2022-type

仮想通貨は既に数えきれないほどに増えています。

そんな大量にある仮想通貨から将来性のある仮想通貨を自分で探すとなると大変ですよね。

そもそも仮想通貨は、それぞれの目的に合わせて開発され、発行枚数や使われる技術も変わってきます。

そのため、仮想通貨に投資する上で大切なのが、詐欺を見抜くこと。

仮想通貨は、ビットコインを基盤にアルトコイン、草コインと呼ばれるものが数千種類とあります。

自分で投資するコインを選ぶようなときは、特徴や用途をしっかりと調べて詐欺の疑いがないかなど確認できたうえで投資するようにしましょう。

このようなことも踏まえて、ネット界隈の表面的な評判や、詐欺まがいのPRに引っかからないためにも、上記の本質的な観点からまとめた、将来性の高い仮想通貨について以下で詳しく説明します。

仮想通貨ランキング|まとめ

crypto-ranking-2022-matome

2018年の仮想通貨は、価格変動が大きく波乱の一年となりました。

しかし、現在でも多くの通貨が実用化に向けて開発を進めています。

今回は将来性の高い通貨を10選、ランキング形式で紹介しました。

紹介した通貨は社会や経済的な目線から推測したファンダメンタル分析を参考にしていますが、今回紹介した通貨の価格が必ずしも上がると言い切ることはできません。

あくまでも投資は自己責任なので、安全に配慮して行うことを心がけてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次