実際にビットコインを買うまでにどういう手順があるんだろう・・
ビットコインを買うの難しそう。。
DMM Bitcoinでのビットコインをはじめとした仮想通貨の購入を考えていると思います。
実際に取引所で購入するのは難しそうという印象があるかもしれません。
しかし、DMM Bitcoinでビットコインを購入するのはそこまで難しいことではないです。
DMM Bitcoinは初心者でもとても使いやすい取引所で、すぐに使いこなせるようになりますよ。
さらに、中・上級者用の少しマニアックな注文方法まで揃っています。
この記事を読み終わる頃には、DMM Bitcoinにある様々な注文方法を駆使しながら取引できるようになるでしょう。
まだ登録していない方は今のうちに登録しておくのがおすすめ。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)とは
DMM Bitcoinは株式会社DMM Bitcoinによって運営されている仮想通貨取引所。
2017年12月1日に仮想通貨交換業者としての登録を完了しています。
DMMという大手が運営していることもあり、信頼できる取引所です。
大きな特徴としては、取引手数料など各種手数料が無料なこと・通貨ペアが14種類もあること・アプリを出していることでしょう。
以下の表で大まかなDMM Bitcoinの手数料をまとめました。
入金手数料 | 無料 (振込手数料は自己負担) |
---|---|
出金手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
送金手数料 | 無料(マイナーへの手数料は自己負担) |
レバレッジ手数料 | 0.04%/日 |
通貨ペア | 14種類 |
ほとんどの手数料が無料で、これだけ多くの通貨を取引できるのは嬉しいですね。
また、取り扱い通貨・通貨ペア共に多いことも特徴。
仮想通貨の取り扱い数は7種類。
これらの通貨を日本円建とビットコイン建の両方で買うことができます。
ETCだけはイーサリアム建で購入可能。
また、DMM Bitcoinはアプリも使いやすく、初心者でも使いやすいです。
パソコンに使い慣れていない方でも気軽に取引できますよ。
隙間時間に取引できるのも良いですね。
アプリでの買い方についても後ほど詳しく説明します。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のサービス早見表
以上のような特徴をふまえ、通貨ペアごとの手数料やレバレッジを表にまとめたので確認しましょう。
取り扱い通貨 | ビットコイン(BTC) | イーサリアム(ETH) | イーサリアムクラシック(ETC) | ライトコイン(LTC) | ビットコインキャッシュ(BCH) | ネム(XEM) | リップル(XRP) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
取引手数料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
通貨ペア | BTC/JPY | ETH/BTC・ETH/JPY | ETC/JPY・ETC/BTC・ETC/ETH | LTC/JPY・LTC/BTC | BCH/JPY・BCH/BTC | XEM/JPY・XEM/BTC | XRP/JPY・XRP/BTC |
最大レバレッジ | 4倍 | 4倍 | 4倍 | 4倍 | 4倍 | 4倍 | 4倍 |
現物取引 | ◯ | ◯ | × | × | × | × | ◯ |
出金手数料 | 0.0008BTC~ | 0.001ETH | – | – | – | – | – |
日本円入金手数料 | クイック入金・・・無料 振込入金・・・自己負担 | ||||||
日本円出金手数料 | 無料 |
安価な手数料で多様な通貨ペアを取引できることがわかると思います。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で購入するまでの準備
買い方の手順はざっとこんな感じです。
- DMM Bitcoinに登録する
- DMM Bitcoinに入金する
- DMM Bitcoinで購入する
DMM Bitcoinで通貨を購入する前に、登録して日本円を入金しなければなりません。
ということで、まずは登録方法と入金方法について解説します。
DMM Bitcoinに登録する
まだDMM Bitcoinに登録していない方はアカウント登録からはじめましょう。
以下のボタンから公式サイトにアクセス。
公式サイトに移り、下にスクロールすると以下のような画面になります。
自分のメールアドレスを入力。
「私はロボットではありません」にチェックをいれ、「同意して登録する」をクリック。
すると、登録したアドレスにDMM Bitcoinからメールが届きます。
メールボックスを確認し、記載されているリンクをクリック。
リンク先の画面でパスワードを設定します。
パスワードは複雑で、セキュリティの高いものにしましょう。
パスワードを設定したら、決めたメールアドレスとパスワードを使ってログイン。
ログインに成功して上の画像のような画面になると、仮登録は完了です。
そのまま「マイページにログイン」をクリック。
実際に入金したり取引したりするためには本人確認をして本登録を済ませる必要があります。
登録方法の詳細は以下で解説しているのでわからないことがあればご参照ください!

DMM Bitcoinで本人確認する
まずは、本登録のために個人情報の入力からします。
読まなくてはいけない規約もたくさんあるので、しっかり目を通しましょう。
確認したら同意にチェックを入れます。
氏名や住所などの個人情報も間違いのないように入力していきましょう。
入力が終わったら、次は本人確認書類の提出です。
本人確認に使える書類は以下の通り。
- 運転免許証
- パスポート
- 住民台帳基本カード
- 在留カード
上記のいずれも持っていない場合、以下のものから2つを選択して提出することも可能です。
- 保険証
- 住民票の写し
- 年金手帳
- 印鑑登録証明証
いずれかの書類を用意しましょう。
用意した書類を写真に撮り、アップロードします。
1種類だけで良い書類は、裏表の提出。(パスポートは写真と住所記載のページの両方を提出)
2種類の書類の提出は「住所・氏名・生年月日」が書かれていることを確認しましょう。
アップロードが終わったら「登録する」をクリックして、本人確認が終わるのを待ちます。
通常、数営業日で本人確認は終わり、家に本登録完了のハガキが届くと入金や取引などが可能に。
DMM Bitcoinに日本円を入金する
登録が終わったら入金。
DMM Bitcoinの入金はクリック入金と振込入金の2通りあります。
- クイック入金・・・無料で入金可能。即時反映。
- 振込入金・・・手数料はお客様負担。当日、または翌営業日の入金。
できる限り、無料で即時入金できるクイック入金がおすすめ。
入金するときは左メニューの「入金・入庫」を選択。
クイック入金の時は「日本円入金(クイック入金)」を選びます。
「銀行名」に自分の使っている銀行名を、「入金額」には入金したい金額を入力。
クイック入金の時はネットバンキングであれば利用可能。
「入金手続きを開始する」をクリックすると、各金融機関のサイトに移るので、そこで手続きを進めます。
振込入金の時は「日本円入金(銀行振込)」を選択。
振込先の銀行口座が表示されますので、指定された口座に振り込みましょう。
振込手数料は自己負担となるので、手数料が安くなる「りそな銀行」を使うのがおすすめ。
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の買い方
では、実際にDMM Bitcoinを使って購入する方法を解説します!
取引画面の見方
まずは取引画面の見方から。
上の「レバレッジ」と「取引」のボタンから、レバレッジ取引か現物取引かを選ぶことができます。
いずれかを選ぶと表示される価格も変化します。
通貨ペアごとに購入価格と売却価格や、前日比などが表示されます。
現物取引を選んだ場合はビットコインとイーサリアムの通貨ペアしか表示されません。
購入する時は価格の動きを参考にして注文を出しましょう。
右側にあるのが注文画面です。
ここを使って注文をします。
さらに、左上の「メニュー」を使うと現物の注文を出す画面を表示したり、チャートを表示したりすることができます。
注文方法には様々なやり方があるので詳しく解説していきますね。
現物取引
まずは基本的な現物取引の方法から。
現物注文を出す時はメニューから「現物注文」を選択。
すると、以下のような注文画面が表示されます。
現物取引の場合はこの画面を使って注文を出します。
注文画面上部の赤いところで通貨ペアを選び、その横の「注文タイプ」から注文方法を選択。
注文タイプの種類は以下の通りです。
- ストーリミング
- 指値
- 逆指値
- OCO
ストリーミングはその時の値段で注文を出す方法。
指値では購入する時の値段を決め、決めた値段になったら自動的に注文が執行される方法です。
基本的にはこの2つの方法を使うことになります。
また、「スリッページ」という欄もありますね。
「スリッページ5」で注文したら、注文した価格よりも5円高い値段までは約定することになります。
急激な価格変動が起きた時など、不利な価格で注文しないようにスリッページを設定しておきましょう。
注文タイプを選んだら、注文したい価格や数量を入力。
注文内容をしっかりと確認し、ボタンを押して購入完了です。
レバレッジ取引
レバレッジをかけると、元手の数倍の資金を使って取引できます。
大きな利益を狙いたい方や短期売買をしたい方向けの取引方法と言えます。
ただ、よりハイリスク・ハイリターンになるので注意が必要。
レバレッジ取引の際は左メニューから「新規注文(レバレッジ)」を選択。
先ほどと同じように通貨ペアと注文タイプを選択します。
現物取引よりも多くの通貨ペアで取引可能。
注文タイプも現物取引のときの4種類に加え、IFD注文とIFO注文を出すこともできます。
次に、注文したい数量や価格を入力。
内容を確認したら「買」ボタンを押して注文完了です!
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)のアプリでの買い方
DMM Bitcoinはアプリが使いやすいことも大きな魅力です。
まず、アプリを開くと以下のようなログイン画面になるので、メールアドレスとパスワードを入力してログインします。
すると以下のような画面になります。
取引するときは「トレード」を選択。
注文画面が表示されるので、パソコン版と同じように必要事項を入力していきます。
左上の通貨ペア名をタップして通貨ペアを選択したあと、注文タイプを選びます。
買いか売りを選んだら、それぞれの注文タイプでの必要事項を入力。
注文内容を確認したら「注文」ボタンを押して注文完了です!
DMM Bitcoin(DMMビットコイン)で買うときの注意点
注意点としては、ビットコイン・イーサリアム・リップルしか現物取引はできないという点です。
つまり、ビットコイン・イーサリアム・リップル以外はレバレッジ取引しかすることができません。
アルトコインのレバレッジ取引にぴったりな取引所ということですね。
アルトコインのレバレッジ取引をしたい方はDMM Bitcoinへの登録は必須です。
まだ登録していない方はしておくことをおすすめします。
また、DMM Bitcoinは販売所形式の仮想通貨取引所です。
購入価格と売却価格の差であるスプレッドが少し大きいので、注意が必要です。
価格変動が大きいときは特に意識して不利な条件で取引しないように気をつけましょう。
[まとめ]DMM Bitcoin(DMMビットコイン)の買い方
DMM Bitcoinは非常に使いやすい取引所で、初心者でもすぐに使いこなせるようになると思います。
アプリもありますし、いつでも気軽に取引できるのも利点です。
慣れてきたら成行と指値以外の注文方法を試してみても良いかもしれないですね。
DMM Bitcoinは現物取引よりもレバレッジ取引に特化しており、様々な注文方法で取引可能。
アルトコインのレバレッジ取引をしたい方は登録必須ですよ。