ステーブルコインとは?その特徴や将来性と通貨の種類を解説

「ステーブルコインってなに?」
「ステーブルコインは仮想通貨なの?」
「ステーブルコインにはどんな種類やコインがあるの?」

このような疑問や悩みを抱えていませんか?

ステーブルコインは、仮想通貨が持っていた従来のボラティリティの問題を解決するコインとして開発されたコインで、「法定通貨と価格が連動する」という特徴があります。

仮想通貨市場では様々な通貨や概念が誕生していますが、「ステーブルコイン」は知っておかなければならない基礎知識です。

そこで、本記事では初心者の方向けにステーブルコインの特徴や種類について解説します。

Coincheck

ステーブルコインとは?


積み重ねたコイン

ステーブルコインとは、日本円や米ドルといった法定通貨と仮想通貨の価格が連動する通貨のことを指します。

仮想通貨市場は法定通貨と比べて値動きが激しく不安定という特徴があり、決済を行なったタイミングによっては大きく損をしてしまうなどの問題がありました。

仮想通貨女子
例えばどんな問題があるの?
仮想通貨トレーダー
例えば、「今日5万円のバッグを買ったのに、明日になると2万円になっていた」という事実が発生すると損した気分になりますよね。このように決済のタイミングがわからない点で問題になっていました。

しかし、決済手段として利用できるように「価格が安定した通貨」が設計されるようになりました。その通貨のことを「ステーブルコイン」と言い、別名で「ペッグ通貨」とも呼ばれています。

ステーブルコインは、有形資産である日本円や米ドルに価格を連動させることで価格を安定させ、急激な価格変動が発生しないようにしています。

仮想通貨女子
有形資産?
仮想通貨トレーダー
形のある資産のことを有形資産って言いますよ。例えば、法定通貨の他にも不動産や石油、金などがそれにあたりますよね。

昨今では、法定通貨を提供していない仮想通貨取引所が存在しており、これらの取引所は法定通貨の代わりに法定通貨の価格に連動したステーブルコインを提供しています。

ステーブルコインは仮想通貨ではない?

実は、「法定通貨と連動するステーブルコインは現在の「改正資金決済法」が定める基準で判断すると仮想通貨に該当しない」と金融庁は報じています。

そんな中、ステーブルコインを上場させる取引所は増加しており、パクソス・スタンダード」(PAX)や、USDコインなど、今後の実用に向けてステーブルコインは続々と誕生しています。

ステーブルコインの種類と特徴

ステーブルコインには以下のような種類が存在します。

  • 米ドル担保のステーブルコイン
  • 日本円担保のステーブルコイン
  • 仮想通貨担保型のステーブルコイン
  • 無担保型のステーブルコイン

それぞれ順に特徴を解説していきます。

米ドル担保のステーブルコイン


米ドル担保型のステーブルコインは、その名の通り米ドルの価格に連動したコインです。

Tether(USDT)やTrueUSD (TUSD)などの通貨があり、Tetherは一番はじめに発行された米ドルとペッグしたステーブルコインです。しかし、「ペッグされたドルを保有していないのでは?」などの疑惑が話題となり、信用性が低迷した時期が続いています。

日本円担保のステーブルコイン


日本円担保のステーブルコインは、日本円と連動したステーブルコインです。

GMOコイン取引所を運営するGMOグループも2018年10月9日に仮想通貨事業における決済サービスの参入を見据えて、アジア地域でステーブルコイン発行する準備を本格的に開始すると発表しています。

2019年7月には、TiedCo社が日本円ステーブルコインとなるタイドコインを発表しています。

世界初となる日本円をベースとしたステーブルコインであり、日本市場でどのような展開を見せるのか大きな注目を浴びています。

仮想通貨担保型のステーブルコイン


仮想通貨担保型のステーブルコインは、他の通貨が価格を担保するステーブルコインです。

しかし、仮想通貨は価格変動が激しく安定性に欠けるため、価格を担保するには不向きです。

仮想通貨女子
一番適した仮想通貨担保型のステーブルコインはどの通貨なの?
仮想通貨トレーダー
仮想通貨担保型の中ではイーサリアムが最も期待されています。

無担保型のステーブルコイン


無担保型のステーブルコインは、法定通貨や仮想通貨などの資産を担保として保有せず、スマートコントラクトの技術を利用して供給量を調整し価格を安定させている通貨です。

法定通貨を管理する日本銀行などは市場の需要と供給のバランスに応じて、市場に出回る流通量を調整していますが、無担保型のステーブルコインは市場の価格が高騰した際には新規でトークンを発行し下落している際には買い上げを行うようになっています。

ステーブルコインの銘柄

ステーブルコインの種類別の銘柄は以下の通りです。

ステーブルコインの種類 各種銘柄
米ドル担保型 Tether、TrueUSD、Gemini dollar、Paxos Standard、USD Coinなど
日本円担保型 LCNEM、GMO Japanese YENなど
仮想通貨担保型 MakerDAO、Havvenなど
無担保型 Basis、Saga、Reserve、CarbonUSDなど

それぞれの通貨に特徴があり、様々な使われ方をしています。

興味のある方は調べてみてください。

ステーブルコインのメリット


メリット
ステーブルコインのメリットは「投機目的で投資している仮想通貨を一時的にステーブルコインに交換し保管する」ことです。

仮想通貨は価格変動が激しいため、数時間〜数日の間に大きく資産を減らしてしまうことがあります。

そのため、あらかじめ相場の流れを予測できる際には事前にポジションや注文を調整します。

しかし、常にチャートを確認する時間がなかったり、相場の値動きを読めない方もいると思います。

そんな時には、仮想通貨の価格が大きく動く前に一時的に価格が安定しているステーブルコインに交換し、価格が上値・底値に達したタイミングで再び注文を行うことでうまく立ち回ることができます。

ステーブルコインのデメリット


デメリット

ステーブルコインには中央集権的であるがゆえにデメリットがあります。

ステーブルコインの中には中央集権型の通貨が存在し運営元(発行元)の信用度によっても価格は大きく動いてしまいます。そのため、ステーブルコインの運営元が問題を起こしてしまうと本来価格の安定しているステーブルコインも価値が下がってしまうのです。

米ドル担保型のステーブルコインとしてはTether(テザー)が有名で、過去には「テザー疑惑」と言われる問題も発生しています。

米ドル担保型のステーブルコインでは、通貨の発行量と同じ量の法定通貨を運営元が保有している必要がありますが、Tether(テザー)社は流通させているUSDTと同じ量のUSDを保有していないのではないかという疑問がありました。

仮想通貨女子
これって何が問題なの?
仮想通貨トレーダー
もし、Tether社がUSDTと同じ量のUSDを持っていないのであれば、Tether社はいくらでもお金を発行できてしまうことになるんです。この疑惑事件は仮想通貨市場の価格に大きく影響を与えてしまいましたね。

ステーブルコインの今後と将来性


仮想通貨の価格変動による影響を避けるためにもステーブルコインの実用化は進んでいくと予想されます。

しかし、テザー疑惑のように「発行元が通貨を本当に保有しているのか?」の確認であったり、運営組織の情報不足が不足しているような状況ではステーブルコインの普及はもう少し時間がかかりそうです。

仮想通貨女子
ステーブルコインは世界的にどのような問題を解決するのかな?
仮想通貨トレーダー
いくつかありますが、「価格が不安定な通貨から価格が安定している通貨へ避難させる」際にステーブルコインは活躍しそうですね。自国の通貨よりもステーブルコインの方が信用度が高い場合は、札束が紙切れになる前にステーブルコインに避難させられるからです。

ステーブルコインはどこで買える?


2019年7月時点では、ステーブルコインは国内取引所に上場していません。

そのため、ステーブルコインを購入する場合や退避させる場合は、国外取引所を利用しなくてはなりません。

仮想通貨女子
国内の取引所から海外の取引所へ送金するのであればGMOコインが送金手数料も無料でおすすめですよ!

国外取引所Binanc(バイナンス)では「USDT」「TUSD」「PAX」が上場しており、OKEx取引所でも「USDT」「USDK」のステーブルコインが上場しています。

BinanceとOKExは取り扱い通貨も豊富でステーブルコインの運用もしやすいため、まだ口座を開設されていない方は、この機会に口座を開設してみてはどうでしょうか。

まとめ


・ステーブルコインは、仮想通貨が持っていた従来のボラティリティの問題を解決するコインコインである。
・ステーブルコインには「法定通貨と価格が連動する」という特徴がある。
・ステーブルコインには米ドル担保型、日本円担保型、仮想通貨担保型、無担保型がある。
ステーブルコインの概要や種類、メリット・デメリットについて解説しましたが参考にしていただけましたでしょうか?

ステーブルコインを上手に活用すれば資産の現象を防げるなど、様々な活用をすることができます。

まだ日本ではステーブルコインの認知は低く取引所にも上場していませんが、今後上場する可能性は高いと考えられます。2019年・2020年のステーブルコインの動向に注目しておきましょう。